シリコン塗料
耐久年数 | 25坪 | 30坪 | 40坪 | 50坪 |
---|---|---|---|---|
10~12年 | 51万円 | 57万円 | 67万円 | 77万円 |
リーズナブルに美しく!
一挙両得な塗料です。
シリコン塗料が選ばれる理由は、やはりコストと性能のバランスではないでしょうか。「塗り替えはしたいけど、そこまでコストはかけられない…」とお悩みの方にとって、非常にオススメできる塗料です。
-
セラミックを複合した特殊技術により、従来の塗料にはなかった超低汚染性を実現。
-
カビを寄せ付けないため、風雨にさらされる外壁でも美しさを長く維持できます。
-
他の塗料に比べ低価格にも関わらず、バランスの取れた性能のため、お得な塗料です。
シリコン塗料には上記の強み以外にも、600℃に耐える耐熱性や風雨に強い耐候性が備わっています。低価格にも関わらず、必要な性能は一通り有しており、耐久性も10年以上もちますので、安心してご使用いただける外壁塗料です。
フッ素塗料
耐久年数 | 25坪 | 30坪 | 40坪 | 50坪 |
---|---|---|---|---|
12~15年 | 81万円 | 87万円 | 97万円 | 107万円 |
耐久性塗料から超耐久性塗料へ。
長く美しさを保つ塗料です。
塗料を選ぶ際に気になるのは、やはり「どれだけ保つか」ではないでしょうか。その点、フッ素塗料は元来、耐久力に優れる塗料の代表格です。最近では、さらに耐久力を増した超耐久性のフッ素塗料も誕生しました。長く外壁を守ってくれる塗料です。
-
フッ素の一番の特徴は、高い非粘着性。汚れも付着しないため、清潔感を維持できます。
-
フッ素塗料には耐久性、耐薬品性、耐摩擦性、耐候性、難燃性など、長所が満載です。
-
フッ素塗料の寿命は一般的に15年~20年。非常にコストパフォーマンスの高い塗料です。

フッ素塗料の特徴
フライパン等の調理器具、または歯磨き粉などにその成分が含まれている「フッ素」。これらは、フッ素の持つ非粘着性という性質を利用したものです。
非粘着性とはつまり「あらゆるものが粘着しにくい」という性能で、あらゆる汚れ等に対して強い耐性を持つということです。
これを外壁塗装に活かしたのが、「フッ素塗料」です。
その他にもフッ素塗料には「耐薬品性」「耐摩耗性」「耐候性」「難燃性」という、塗料として最高の素質を持っており、そして実際に実用化されていました。
外壁は、常に外気にさらされているからこそ、家の中でも劣化が一番早い場所です。だからこそ、外壁塗料には耐久性と耐候性が求められます。フッ素塗料は、その2つの性能に加え、美しさも付与してくれる塗料ですので、非常にオススメです。
断熱ガイナ
耐久年数 | 25坪 | 30坪 | 40坪 | 50坪 |
---|---|---|---|---|
12~15年 | 72万円 | 77万円 | 87万円 | 97万円 |
高い断熱性能+防音性能。
他にも強み満載の塗料です。
シリコン樹脂にセラミックを組み合わせた断熱ガイナは、ロケット開発のノウハウが詰まった断熱性能に優れた塗料です。宇宙航空研究開発機構「JAXA」のライセンス許諾を受けている点からも、信用性の高さをご理解いただけるのではないでしょうか。
-
-100℃から150℃という高い耐熱性能により、家をあらゆる熱から守ってくれます。
-
ガイナを塗ると、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせます。快適な住環境を実現する塗料です。
-
ガイナを塗った壁は通過する音を4~10デシベル低下させるため、防音効果も体感できます。
ガイナは前述の強み以外にも、防臭や防振、防護、防菌、不燃、防露といった数多くの強みを有した塗料です。良い事尽くしのようですが、ガイナの場合は業者の技術によって、仕上がりに差が出やすいため、確かな技術を持った業者にご依頼ください。
光触媒ハイドロテクト
耐久年数 | 25坪 | 30坪 | 40坪 | 50坪 |
---|---|---|---|---|
12~15年 | 89万円 | 96万円 | 106万円 | 118万円 |
太陽と雨の力で、汚れを落とす!
お手入れ要らずの優良塗料です。
外壁塗料の一つの完成形と言われるものが「光触媒」です。太陽光と雨を活用して、“分解力”で汚れを落とすため、外壁を傷つけることもありません。いつもなら壁を汚してしまう雨すらも楽しみになってしまう優秀な塗料です。
-
光触媒は、太陽の力で汚れを分解し、雨で洗い流すため、本当の意味でエコな塗料です。
-
光触媒の分解力でカビや藻の繁殖も抑制。そのため、キレイな状態を長く保つことができます。
-
東面、西面の外壁に、ハイドロテクトカラーコートと、他社の一般的なウレタン塗料を塗装し、表面温度を測定しました。平均で-3.4℃、最大で-8.4℃ もの温度差を実証できました。

自然の力でキレイになる塗料。
とにかく一番の特徴は「汚れづらい!」。
窓下の雨だれや汚れが付かず、まっ白な外壁にしたい、という方にもオススメです。太陽の力で汚れを分解し、雨で洗い流す、エコな最新高機能塗料です。
最近では、大手アパレルメーカーの店舗全てにおいてこの塗料での塗り替えが始まっており、性能も実証済み。また環境に優しく、この塗料を塗ることによって、通常のお宅でポプラの木15~20本分の空気浄化ができるのです。
塗装の天敵とも言える太陽光(紫外線)を逆に活用する光触媒ハイドロテクトは、太陽と雨の力で勝手に汚れを落としてくれる、お手入れ要らずの塗料です。さらに一般的な住宅でポプラの木15本~20本と同じくらい空気を浄化してくれるなど、住環境を大きく改善します。
UVプロテクトクリヤー
耐久年数 | 25坪 | 30坪 | 40坪 | 50坪 |
---|---|---|---|---|
10~12年 | 52万円 | 58万円 | 68万円 | 76万円 |
新築時の美しさを長く保つ、
リーズナブルな塗料です。
UVプロテクトは、紫外線から外壁を守ることで、新築時の外壁のような美しさを維持し続ける塗料です。保管方法など、非常に気を遣う塗料ですが、リーズナブルな塗料ですので、気になる方はご相談ください。
美観を維持することが特徴の外壁塗料の中で、異彩を放つのがUVプロテクトです。
透明塗料のため、外壁の塗装をそのまま生かせます。ただ、人気の高い塗料ではありますが新築時から15年以上経過した外壁には使用できないため、まずはご相談ください。